2023年3月22日水曜日

daijinloadが投資関係で読んでいる記事一覧


■グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

https://www.globalmacroresearch.org/jp/

激推しである。語り口が面白かったり、皮肉満載で大変面白いのだが、マクロ投資家の人たちの話を引用して、経済を予想し当ててくる。

ポジションも公開しており、大体勝っているので、すごい人です。


■The Financial Pointer(2023-07-18追記)

https://www.financialpointer.com/jp/

グローバルマクロ・リサーチとも被ることはあるが、色々な有名投資家の人々の発言が翻訳されて掲載されている。

実際に参考元の動画もあるので、こんな人なんだなぁと思いながら見れます。

2023-06ぐらいから再開したみたいですが、それ以前は更新も無く、見れなくもなっていたため、また見れなくなるかもしれません。


■ブルームバーク

https://www.bloomberg.co.jp/

新聞のWeb版でしょうか。広告収入で成り立っているらしく、無料で読める。

アメリカの経済情報が主体だが、とても参考になる。

2023年3月のSVB問題の時に、急落前に問題があることを記事にしていた。

(色々な記事が上がるため、急落する可能性があるかどうか?は自分で判断する必要あり。僕は、問題なしと見て、急落に乗れなかった。。)

相場の勢いがどちらか?などもわかるので、参考になる。


■東洋経済オンライン 馬渕 治好(まぶち はるよし)

https://toyokeizai.net/list/author/%E9%A6%AC%E6%B8%95_%E6%B2%BB%E5%A5%BD

こちらも、マクロ経済を語るのですが、上がると言ったあとに下がったりと逆神感はあります。

短期には向かないが、海外の投資家の話を交えた、筋の通った見通しをするので、参考になります。


■NRI ナレッジ・インサイト コラム一覧 

https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst

金融情報を集めて分析して語ってくれる。金融危機の時など、内容が分かり勉強になる。


■外から見る日本、見られる日本人

http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/

毎日更新されるが、雑多な情報も多く、投資情報のみではない。

書いている人の考察が参考になり、色々なことに関心を持てたりする。


■中原圭介の『経済を読む』

http://blog.livedoor.jp/keizaiwoyomu/

あまり更新されないが、内容はしっかりしていて参考になる


■宮田エリオット波動レポート(短期アップデート)(2023-07-18追記)

https://www.m2j.co.jp/market/list/17

相場分析で、サイクル論とエリオット波動を用いて相場を予測しています。

当たっていることもあり、悪くはないのですが、過信は禁物です。

(特にテクニカルのみで、必ず当たる相場予想は無いと思ったほうが良いです。)


■レイモンドメリマン著 フォーキャスト

毎年クリスマスに売り出される書籍。

8000円ぐらいするが、驚くほど的中率は高いので参考になる。

グローバルマクロの話と絡めると、なぜその予想値が出るのか?もなんとなく分かるようになる。

投資日報社では、早期予約割引をやっているので、買ってみると良い。

メリマンは、金融占星術とサイクル分析とテクニカル分析を用いている。

金融占星術は怪しすぎるが、他の2つはまともなので合わせた分析で的中率を上げているのだろうと思われる。


2022年10月26日水曜日

ソフィーのアトリエDXで最上位特性無しでラスボス撃破

■最上位特性一覧

バフ系:魂宿り、剛力の祝福、守護の祝福、韋駄天の祝福

デバフ系:魂削り、無力の呪詛、無守の呪詛、無速の呪詛

武器系:知識の探求、絶えぬ欲望、恐怖の覇王、正義の鉄槌

装飾系:狂気の力、空虚な世界


■最上位特性の取得について

 ソフィーの最上位特性は、宝箱から出てくるハルモリウムかベルベィスに付いているのですが、出てくる確率低いので取得が大変です。

また、採取して採取レベルを星5まで貯めたほうが良いものが出るはずなのですが、装備品を使って一気に星数を上げると全然出て来ない。

体感ですが、星が上がりやすい装備品をつけないで、星3ぐらいで取りに行くと出てきました(他にも全く出ないという記事も見たので、僕だけでは無いはず。。。)

ちなみに、最強最上位特性は、「恐怖の覇王、知識の探究」です。

この2つがあれば楽にラスボスに勝てるのですが、なかなか出ない。。。

宝箱マラソン無しで、ラスボスは倒せるのか?

結論から言うと、方法は2つあると思います。

■前提の話

難易度DESPAIRで、採取レベル5にすると最強のラスボスと戦えます。

毎度戦う前に採取が必要ですが、最上位特性が必要なければ、装備アイテムでサクッと星5まであげられます。

■事前知識

▼連携が途切れないように、ラスボスを最後の行動にするためには、ノックバック効果のあるアイテムやスキルを使う必要がある。

▼最上位特性の「恐怖の覇王」「知識の探究」などが無いと、ダメージを稼ぐのが大変すぎる。

▼難易度が最大設定だと、同じアイテムやスキルを使うと徐々にダメージが減っていく。

▼「白熱はちまき」の効果と、特性「本能の導き」を組み合わせると、ほぼクリティカルとなる。

▼特性の「狡猾な知性」は2つ乗る。

▼アンブロシアの花冠を使うので、朝か昼に戦う必要がある。


■最上位特性無しで勝つ2つの方法

下記2パターンがあります。


▼複数の錬金アイテムを駆使して、同じアイテム使用時の減衰効果を、アイテムバリエーションで圧倒する

【ソフィーのアトリエ(DX)】ゆっくり解説~偽ルアード(忘却の影)討伐・一部特性不使用・最高難易度~

https://www.youtube.com/watch?v=PyiINOdtGxI


▼アイテムはそこそこに、ハイバランスな装備で、ディフェンスとオフェンスを切り替えて戦う

こちらが今回試した方法となる。全容は最後のほうに書くので、ざっくりと内容を書いていく。


■使うアイテムは、5種類

・リフィールボトル(特性超・究極・神)
  自動で発動をつけて回復とbreak値減少狙い
・そよ風のアロマ(偽りの花、生命の躍動、マルチボーナス)
  死者蘇生と状態異常回復してアンブロシアの強化発動を狙う
  break回復が追いつかないなら、「偽りの花」を「お日様のにおい」にしたものも作っておくと良いが、breakしても勝てるので不要かと。
・終末の種火(特性超・究極・神)(究極を単複に変えても良い)
  ブレーク値加算狙い
・ドナークリスタル(特性は何でも良い)
  ボスを押し出して、連携が途切れないようにする
・封じの白本(特性は何でも良い)
  ボスのデバフ

特性は何でも良いものもありアイテム数も少ないので、割りと楽だと思います。

■ハイバランスな装備

肝となるのは、HP・AT・DF・SPです。強化の裏技使用と付与特性が重要となります。


■強化

基礎ダメージは、そこそこに他のパラメータを鬼上げる方針。

防御を強化した状態で、ディフェンスアクトにすると、ラスボスの攻撃にもかなり耐えられる(防御無視の攻撃もありますが。。。)

スプレッドシートなどを使って、強化後の値を計算する必要がありました。

▼武器は5回強化できる中で強いものを選ぶ。

 ハルモニウム*2, ルビリウム*3

 付与特性は、エボ・頑強・絶命(基礎ダメージ+3,ダメ以外ALL+10)

▼防具は6回強化できて全員装備できる風来人のシャツを選ぶ。
 アダール*3, フリューゲル*3
 付与特性は、エボ・頑強・スーパースキル(基礎ダメージ以外ALL+15)

これで、HP・AT・DF・SPを重視したものが出来上がる。


■装備の特性と効果
▼武器
・魂を吸収する(通常とサポート攻撃時に15%HPを吸収する)
・快刀乱麻の追撃(追加ダメ+20%、スキル威力+25%)
・絶命の追撃(追加ダメ+1~50%)
▼防具:風来人のシャツ(裏技強化あり)
・全能の力(全能力+25)
・頑強な体(防御力+30、基本ステータス+15%)
・勇気の覚醒(英雄のソウル:強敵補正・ボス補正)(ボスなら最終ダメ+7%、高レベル敵なら+7%。)
▼白熱はちまき
  内なる炎・大闘魂注入・戦闘不能回避・中
・狡猾な知性(クリティカルボーナス・命中率上昇)
・全能の力(全能力+25)
・本能の導き(クリティカル率上昇、確率待機時間短縮)
▼アンブロシアの花冠
  十なる力・健やかな祝福・太陽の化身・魂の覚醒
・狡猾な知性(クリティカルボーナス・命中率上昇)
・全能の力(全能力+25)
・揺るがぬ闘志(全能力+15、雷耐性上昇、物理耐性上昇)

■アイテムの詳細
▼リフィールボトル(HP回復・大、MP回復・小、気分爽快、自動発動50%)
  特性超・究極・神
▼そよ風のアロマ(癒やしの香り、HPMP回復・小、目が覚める、分割発動)
 ・生命の躍動(戦闘不能を回復、状態異常を3個取り除く)
 ・偽りの花(一時的に対象の能力値を上昇、また戦闘不能後次ターンで自動復活する)
 ・マルチボーナス(+80%)
▼封じの白本(封印を与える・強、全能力ダウン・大)
 (効果が重要で特性は適当でおk)
▼ドナークリスタル(神の鉄槌、かなりしびれる、雷雲を呼ぶ)
 (効果が重要で特性は適当でおk)
▼終末の種火(ブレイク重視)
 (崩壊の極光、MP消費・中、レベルダウン・大、ブレイク加算・超)
 ・神・単複・特性超
 ・神・究極・特性超(どっちも効果は変わらなかった)

■メンバー

アロマが装備できないキャラクターは、この作戦ではおすすめできない(一人ぐらいなら大丈夫かも?)

下記メンバーのいずれかで戦う。

コルちゃん、プラフタ、モニカ、レオン、ジュリオ

また、コルちゃんは必須参加となる。(ドナークリスタルと素早さの高さが必要)

体感としては、ジュリオのスキル技「ソウルファイア(ダメージ軽減(2回)
と最大HP上昇)」を使うと安定度が上がるので、コルちゃん、プラフタ、ジュリオが結構安定していた(モニカ、レオンでも勝てる)

■戦法
1ターン目、ディフェンスアクトに切り替えて、ドナクリ、白本、アロマを使う。
2ターン目、ディフェンスアクトのまま、終末の種火を使う。

その後、breakが狙えるタイミングを図り、オフェンスアクトに切り替えて2回目の種火を使う。

ボスがbreakすると、そのターンの攻撃が無いので、無理に1ターンに詰め込まず、次のターンもオフェンスアクトで攻撃する(うまくサポートアタックと組み合うと、2ターンで2万ダメ行くこともある)

サポートが溜まったときにディフェンスのスペシャルアタックが出ても、気にしないというか、意外と味方のステータスアップして敵もデバフしてくれるので良かったりすると思う。

この戦法で行くと、2回目のbreakが来る前に終われるはず。

■総評
ラスボスを1ターンで倒す動画とかもあるが、それはあまりおもしろくない。

せっかく最高のBGMの中で戦えるので、下手な戦い方すると負ける戦いを繰り広げたほうが楽しいと思う。

ハンターハンターのネテロ会長も、「敗色濃い難敵にこそ全霊を以て臨むこと!!」と言っていたし、分かる気がする。

楽に勝てる最上位特性など使わずとも勝てることを示せて良かったと思います。
(余裕があれば動画をアップするのも良さそうです)

ちなみに火力が弱めなので、HPを回復する手前のボスのほうが苦戦したりします^^

PC用ディスプレイについて雑感


■出囃子

過去いろいろなディスプレイを試してきたので、まとめようと思います。

最近は、43インチの4K120hzでTNパネルのものを使っていたのですが、作業空間としては最高でしたが、広すぎるゆえか、目が疲れてしまう(画面が悪い可能性もあります)

プロゲーマーが、24インチ1920の解像度ディスプレイが良いと言っているのも分かる気がしました(大会規定などもあると思いますが、それだけではないはず。)


■最低限のディスプレイサイズ

デスクトップでは、21インチ以上の解像度1920であれば、基本的には大丈夫だと思います。

僕個人としては、27インチが好みです。

昔ノートPCで、13インチだとプログラミングしづらいと思って、15インチだとできると思ったので、15インチ以上のサイズがボーダーなのかもしれません。

(14インチは試していないです。試してみたいですが、ノート使わないので更新機会が無いのですよね。。。)


■目への影響

視力が低下するので、裸眼を維持したいのであれば、ディスプレイ選びは慎重に行ってください。

数万ケチって、目が見えなくなるぐらいなら、しっかりとしたものを買ったほうが良いかと。

キーワードとしては、下記だと思います。

・輝度を下げる(数値で言うと40ぐらい)(色の再現率は悪くなります)

・ノングレア(テカテカ反射しないやつ)

・チラつき低減機構(DC調光 or テュフ・ラインランド社の目に優しい認証あり)

・画面の枠が黒いほうが良い(結構見やすさに影響を与えるみたいです)

・EIZOというメーカーのものを使う(高いですが。。。)


ちなみに、Macとかスマホは基本グレアパネルで目に悪いので、別途ディスプレイに繋いだほうがいいと思います。

特にスマホは、できるだけ使わないか、ノングレアのタッチ対応ディスプレイに繋いで使ったほうがいいと思います。


■HiDPIまたはレティナディスプレイについて

4Kの27インチモデルだと、文字やアイコンが小さくなりすぎます。

そこで、2倍表示すれば2Kの27インチと同じ表示ができるという機能です。

Windowsだと、1.5倍とかも出来ますが、2倍刻みでないと理論上は正しくない表示となるはずです(実際使ってみると対して影響は無さそうですが。。)

また、MacはHiDPIの機能に全てのソフトが対応してますが、Windowsで古いソフトを使うと2倍が効かないものもあります。

中途半端になりがちではあるので、気になるところです。

その代わり、画面の綺麗さは特筆に値します。

ドットが見えないので網膜=レティナというらしいですから、美しさを極めたいなら4K27インチもありだと思います。


■おすすめ提案前に僕がディスプレイでやる作業

・アニメ鑑賞

・プログラミング

・インターネット見る

・写真見る

・動画作る

・たまにゲームする

任天堂スイッチやPS4は、1920解像度までの対応なので、4Kとか無意味です。

PS5や将来性を考えると4Kもありだけど、必要になった時買ったほうが安い上がりかと。


■自分が思うベスト

サイズ: 27インチ

解像度: 2560x1440

リフレッシュレート: 120hz以上

目に優しい: DC調光 or テュフ・ラインランド社の認証あり or EIZOディスプレイ

輝度: モニターの設定で、暗くできるもの(デフォルトが明るいので目にダメージが大きい)

パネル: IPS

表面処理: ノングレア


EIZOの場合、リフレッシュレートが120hz以上のものが無く、Dell or Asus になりそうです。(120hz以上だと、ゲームも快適になると思います。)

マウス操作の快適性とゲームをやる場合を考慮して、120hzとしてますが、そこを無しにして、EIZO(一番目に優しく美しい)を使うもありだと思います。


■キャリブレーション用のキャリブレータを購入したほうが良いかと

ディスプレイは、経年劣化で色がずれていくので、キャリブレーションを定期的に行ったほうが良いです。

少し費用は掛かりますが、色が正しくなるので買ってみてはいかがでしょうか?

僕は「i1ディスプレイpro」を使っています。

今だと、「Datacolor SpyderX Elite ディスプレイキャリブレーションツール SXE100」などが良さそうです(円安からか、4万ぐらいになってますが。。)

輝度を数値で調整も出来ますし、輝度を下げたことによる色味の悪化も、ある程度防ぐことが出来ると思います。

輝度が高いほうが色味が正確に出せるので、デザイナーの方は仕上げ時だけ輝度を上げるなど工夫をすると良いと思います。

そのために設定を簡単に切り替えられるようにしておくと良いかと思います。

カラーマネジメントディスプレイは、モニター側とキャリブレーション結果を保存して、協調動作できる機能などがあるため、

・写真などを現像する

・動画の色味を正しく確認する

・アニメを正しい色で見たい

など、美しさ至上主義の方はぜひ導入したいですね。


■結論

目への影響を考えるならEIZOの解像度2560のディスプレイ一択です。

(通常6.5万円 or カラーマネジメント用:12.5万くらい)

リフレッシュレート120hz以上ほしい場合は、DellのAlienwareのモニタを選ぶと良さそうです(240hzで、8.7万ぐらい)


2022年7月30日土曜日

デロンギコーヒーメーカー(SAM03110B/S)のメンテについて


●コーヒー粉投入口の清掃(ホコリの関係からか、使っていなくてもやる)


●抽出ユニットの目詰まり解消

・頑張って目詰まりを解消しておく

・銀色のフィルター部分は洗剤NGなので、水洗いで頑張る


●抽出ユニットのグリスアップ

・デロンギ専用グリスか、市販のワセリンを使う

 (サポートに電話したら推奨は専用グリスだが、ワセリンでも代替できると言っていた)

・銀色のフィルター部分を押すと下に伸びるので、押したときの内壁部と、出てきた棒状の部分に塗る


●豆を削る量の学習が暴走する件

豆を削る量を学習しているらしく、その学習が行き過ぎてコーヒー抽出ができなくなることがある。

その場合、下記のユニット位置調整と、豆粒度設定を試してみること。


●抽出ユニット位置調整

・背後の主電源スイッチを切る。

・排出とECOを同時に押しつつ、背後の電源スイッチを入れる。


●コーヒー豆投入口の豆粒度設定

・7(粗い)にセットして、コーヒーを1杯モードで抽出する(コーヒーの空回転による学習のリセット)

・1だと細かい。7だと粗い。


●使っている感想

5年以上、結構な頻度で使っているが、未だに壊れる気配が無く、長持ちする印象。

家でスタバラテ(アイスラテも)が作れるので、経済的であります。

ノーメンテでトラブルを起こしたことは数回あるので、メンテは重要だと思います。


2022年5月17日火曜日

最大2%還元のジャックスカードプラチナについて

■ジャックスカードプラチナ

年会費: 2.2万円

master card only

コンシェルジュとか、ラウンジとか、master card特典で2名での食事半額などがある。


■デフォルトのポイント付与率は1.5%

・前年の利用料により、翌年のポイント還元率が変動する。

300万: 2.00%

200万: 1.95%

150万: 1.90%

100万: 1.85%

 50万: 1.75%

  0万: 1.5%


・利用料に応じた追加のボーナスポイントもある

300万: 1.0万Jデポ

200万: 0.5万Jデポ

150万: 0.3万Jデポ

100万: 0.2万Jデポ

 50万: 0.1万Jデポ


■楽天カード(1%)を上回るには

200万以上使う必要がある。

200万の1.95%=3.9万

3.9万 + ボーナスポイント0.5万 = 4.4万

4.4万-年会費2.2万=2.2万

となる。

微妙な上回りだが、カードの特典を私生活で使っている人は完全に上回ると思う。

(リクルートカードの1.2%には及ばないが。。。)


■税金を自分で払ってカード利用料を上げよう

200万は高いかもだが、ある程度年収があって、税金の払いをこのカードで行えば払える人は増えると思われる。

奥さんや家族が居て、ファミリーカードで使えば余裕で払えそうではある。


なので、会社員でも自分で確定申告をして、税金をこのカードで払うと良い。


会社員の場合、細かい計算が不要なので、源泉徴収票に書かれた内容で、楽に確定申告できるはずである。

また、税金の払いは手数料が取られるが、2%状態なら手数料1%払っても1%帰ってくるし、カードの利用料を上げられるで是非行いたい。


税金も含めて、毎年300万くらいの支出の場合、だいぶ美味しくなる。

年収が上がってきた場合、検討してみるとよい。

■税金を払った場合、限度額がカツカツになるので事前振込して解消する

<ご利用例>
利用期間: 12/1~12/31
請求額確定日: 1/12
支払日: 1/27
※ご請求額確定日は毎月12日頃となります。
毎月12日の確定日前であれば仮計上分に対して事前振込が可能
朝振り込んだ場合、早ければ夕方には利用可能額が回復できる。
※最悪、翌営業日になる可能性がある。
全額充当された仮明細は一旦リストから消える。
確定明細では記載される。

■(おまけ)確定申告は1月から申告できる

ちなみに、確定申告は毎年1月から税務署に行けば出来るので、さっさと源泉徴収票を手に入れて、空いているうちに確定申告するか、e-taxのアカウントだけ税務署で取って、家で確定申告するとよい。
(アカウントを取っておけば、マイナンバーカードとかカードリーダとか必要なくIDとパスワードで申告できる。)

なぜ、1月から申告できるのに、2月からとか宣伝しているのかは謎である。
(大規模会場の準備だろうか?)


2022年4月24日日曜日

蛍光灯について

## 色の種類

「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」

となる。

基本は、白色か昼白色が色がついてないので、おすすめ。


## 点灯方式

* グロースタータ形

* ラピッドスタート形

* インバータ形(高周波点灯専用形) (8W減るので新規に付けるならおすすめ)

* ランプフリー(どれでもいけるっぽい)


## グロースタータ形(20形の蛍光灯は、これが多い?)

グロースタータという点灯管が必要

(適合する蛍光灯を確認する必要がある)


例えば「バイタライト3777 20形 18W」だと、

グロースタートFL20Sとなるので、下記のグロースタータは適合している。


## グロースタータ

NEC ホタルクス HotaluX FE-1E [電子点灯管 10~30W形用]

使用電圧(V):100

動作回数(回):60000

平均点灯所要時間(秒): 1.2

全長(mm): 40

質量(g):8

口金:E17

適合ランプ:FL10、FL15、FL20S(S)、FL30(S)、FCL20(/18)、FCL30(/28)、GL-15


基本的に点灯時間が長いが、上記のものはパッと点くらしい。


## そもそも売ってない件

上記サイトで売ってます。

LED勢力が強いので、蛍光灯は絶滅しつつある。

個人的には、LEDは直進性が高いので目に悪く、目が悪くなるくらいなら、蛍光灯を使いたい。

有機EL照明だと、面発光となり優しくなるらしいので、有機EL照明が普及したらそちらに乗り換える方針で当面は考えている。


レンジフードやシロッコファンは換気できないので詐欺ではないか?

家のキッチンの換気扇は、最大で回しても換気ができない。

天板に気流が当たることにより、吸引力アップとか言っているが、天板が小さいし、位置も悪いので当たらないし、そもそも吸わんのでアップもクソもない。

新築だったので、メーカー確認もしてもらったが、正常動作しているらしい。


■最大風量の違い

何個か製品の詳細を見て風量を調べてみたら、ダクトを使わない場合、

シロッコファンで最大700ぐらい(通常500前後が多い)

通常の扇風機みたいなファン(プロペラファン30cm)で、最大1400ぐらい。

(通常と比べたら、3倍近く性能が違う。。。そら吸わないわ。)

ダクトを使う場合は、静圧問題があるので、単に風量だけ比較できないが、うちはキッチンが壁に面しているので、上記で比較できる。


■天板サイズの問題

天板に気流を当てることが重要であれば、必ず当たるように大きめにすべき。

でも、天板サイズは変更できないらしい。本当に酷いな。

ガスコンロ最大火力で料理したときに、当たらないのでは部屋中に煙が蔓延してしまう。

(吸引力が強ければ大丈夫かもしれないが、弱いからな。。。)


■値段の問題

レンジフードはプロペラファンより高い。

これだけでも業界が金をむしり取ろうという魂胆が見える。


■吸わない換気扇は何故誕生した?

・高気密したい・高断熱したい・高層住宅(向かい風が強い)の場合は、有効だが最低ターボファンにしたほうが良いと思われる。

・アイランド型という、部屋の真ん中とかにキッチンを置きたい場合、有効であると思われる。

また、換気力を上げたい場合、ダクトサイズが大きい方が静圧が低くなるので有効。

なので、壁の穴は大きくなるが、ダクト直径が大きいタイプがおすすめ。


■窓を開けよう。フィルターの掃除しようの無意味さ

そもそも吸っていた換気扇では有効かもしれないが、吸わない換気扇では、何をやっても無駄さ。


■掃除もできん

普通のプロペラファンは自分で交換も出来るが、レンジフードは難しいと思う。


■結論

うちは壁側にキッチンがあるので、大きいフードと通常の換気扇に変更する。

最初からそちらのタイプにしておけば、余計な出費が抑えられたのに。。。

まさか、このご時世、新築で吸わない換気扇を取り付けるとか、本気で信じられん。。。


参考ページ(僕以外の皆さんの後悔の話も3ページ分あります。)